☆天狗ナスの種取り☆

ちゃーりー

2013年10月06日 22:28

こんばんは!ブログを書いている途中で何度も寝てしまい、とっても時間がかかるちゃーみーです!!

天狗ナスの記事ということで一つ、訂正させてください。
天狗ナス=名倉ナスだと勘違いをしており、今までの記事で同じものとして書いてることがあったと思いますが、天狗ナスと名倉ナスは違うものだそうです。
大変、申し訳ありませんでしたm(__)m

天狗ナスの種を取りました!

写真のナスは試験場で作られた天狗ナス。かわいい~

天狗ナスはこんな風に角が出るのがあるため、天狗ナスと言うそうです!
ですが、その株から採れるナスの数パーセントしか、角が出ないそうですよ!!

種取りの仕方…
①紫のナスが黄色くなって腐る寸前まで、切らずに木につけておきます。(種を成熟させる為)

②成熟したと思ったら、切ります。

③腐ってジュクジュクになっていたら、何かでほじったり、掻き出したりして種を取り出します。
取り出しにくい場合は、半分に割ったナスを水の中で漬け、その中でほじったり、掻き出したりします。


④種に実がついているので、水で洗い、綺麗にします。

⑤ザルにあげて、乾かしたら終了です。

だいたい種がとれる野菜はこのように、種取りをするので、ご参考までに!!
☆オマケ☆
昨日はうちの両親、今日はうちの兄家族が栗拾いにきました!

今日は大量に拾いました!!


皮むくの大変そう
関連記事