【 次回出店情報…】
ちゃーりー’Sガーデン次回の出店は…

毎週土日、晴れた日はどんぐりの里いなぶで
ちゃーりー'Sフラワーショップ開催中!


4月28日、29日、30日は豊田スタジアムで
ガーデニングフェスタに出展します。
その他花苗を販売しますので是非お越しくださいm(__)m


「道の駅どんぐりの里いなぶ」内の花コーナーで常時販売してます。


お近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください。
ひよこ

2014年09月11日 19:07  カテゴリ:お仕事

秋の園芸シーズン到来~!!

こんばんは!雷嫌い がびーん
意外と乙女なちゃーみーです(笑)

さてさて、9月に入り、もうすっかり秋めいて来そうな気配ですね!!

夏は、なかなか売るものがなかった、我がちゃーりー'Sガーデン
「夏はかき氷屋さんになろうか…」と、ちゃーりーさんと本気で話していましたが(笑)、かき氷屋さんになるには、どうすればいいのか調べようとしているところで、秋が来たーーーーー!!
(来年の夏はなってるかも!!)
秋が来るということは…
秋の園芸シーズン到来です!!

やっと、出番がやってくるぜぇー!!しっしっし

売るものがなくて、マルシェやイベントも出れなかったけど、これからはどんどん出店できるぜぇー!!
頑張るぜぇー!!
(今ブーログ内で、大人気のぜぇー!!(笑))

今最後の追い込みに大忙しです逃げろー

シクラメンは、1回花を摘み、2回目の花摘み&リング入れの真っ最中!花摘みをする理由は→こちら




他にも…

ゼラニュームはもう満開!


涼しくならないと、咲かない岩シャジンも咲いてきました!


チェッカーベリーも、今年も実がたくさん!!


その他もろもろ、お嫁に行くのを、今か今かと待っている状態です!!

植物たちも、私たち(ちゃーりー&ちゃーみー)も、これから色んな所で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪

  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(0)

2014年07月10日 22:29  カテゴリ:お仕事

オダマキちゃんのタネマキ

こんばんは!お久しぶりのちゃーみーです!!
台風よ、来ないでおくれ!!
大事なハウスとチェッカーベリーが心配だぁえーん

先日、オダマキちゃんのタネマキちゃんをしましたー!!
失礼!オダマキの種まきをしました。ハートウィンク

ここでも、オリジナルアイテムが登場です!!

ちゃーりー'Sガーデンオリジナルアイテムたちはこちら→


この装置、名付けて…
名付けて…

あぁ!ダメだ!!
思いつかない
おっとー

なので、皆さんから名前募集しちゃいます!!
採用された方には、ちゃーみーのウインクor投げキッスプレゼントしあわせ
わぁーいらなーい!!(笑)

使い方…まずは、アクリル版をひっくり返して、スイッチを入れる。


アクリル版には、小さい穴がたくさん開けてあり、スイッチを入れ、そこに種をばらまくと、種を吸い上げる。

そして、土が入っているプラグトレーにアクリル版を乗せて、スイッチを切る。

すると、今まで吸い上げていた種がぱらっとプラグトレーに落ちる。

はい、種まき終了~!!

早っ!!びっくり
一粒ひとつぶ、手で蒔いてたら、永遠に終わらなさそう!!
だけど、これがあるお陰でスイスイ蒔けますよ!!

吸い上げる装置の元を見てみますと…



なんと…その正体は…
掃除機~!!



何とも、年季を感じる掃除機にびっくり!!びっくり
…ではなく(笑)、身近にある物をフル活用していることにびっくり!!ですよねしっしっし

このオリジナルアイテムもちゃーりーさんが作った…
のではありません(笑)


お知り合いの農家の方に作って頂いたそうです!!

なので、ちゃーりー'Sガーデンオリジナルですよー!!

いやぁー農家は器用でないといかんのですね!!しあわせ

色々な物を自分の手で作り上げていく農家って、すごい仕事なんだなぁ~!! しみじみ…
  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(6)

2014年03月28日 22:30  カテゴリ:お仕事カテゴリ:稲武カテゴリ:出店

ちゃーりー'Sフラワーショップ、はじめました!

こんばんは。
最近だいぶ暖かくなってきましたね!ちゃーりー’Sガーデンのちゃーりーです。


今年も始めます!!お花
ちゃーりー’Sフラワーショップin道の駅どんぐりの里いなぶ



この場所で、開いています♪


ということで明日から祝日は道の駅どんぐりの里いなぶで出店しています。
注)雨の日や、他でイベント出店している時は休みになることがあります。



そして重大発表です!!

今年から、いつでもどこでもちゃーりー’Sガーデン出店時に
「ブログ見たよ!」もしくは
「ちゃーりーさんかっこいい!!」
苗をお1つプレゼントしちゃいます。
お買い物してくれた方に限ります。



みなさん稲武方面までお出かけの際はぜひ「道の駅どんぐりの里いなぶ」にお立ち寄りください車急ぐ



  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(6)

2014年02月17日 23:31  カテゴリ:お仕事カテゴリ:稲武

雪の被害その2

こんばんは。ちゃーりーです。
雪の降る時に4WD、スタットレス以外の車で山に来るのはやめましょう!!

遭難します!!!!!
※父は、山の上の方から歩いてきた若者に助けを求められ、雪にはまった車を助けるのに、半日かかりました!
若者達は、夜に雪にはまって、車の中で一晩過ごし、朝歩いて下山してきたらしいです。
怖かったことでしょう!!


我がちゃーりー’Sガーデンではむっちゃ雪が積もりました。

屋根の近くまで、雪で埋まってますね下矢印


場所によっては60cmくらいの雪が積もってます。
生まれて初めてこんなに沢山の雪が積もりました!!




もちろん被害が出ています。

前回の雪は、雪の重みでビニールハウスが潰れてしまったんですが、(こいつは春まで撤去不可能だな・・・)
今回は対策をとってビニールハウスの雪下ろしを2回もしたので大丈夫でした。ピース

しかし、今回は鉄骨だから大丈夫だろうと思ってたガラス温室がまさかの被災ドクロ

温室の谷間にたまった雪の重さに耐えきれずガラスが割れだしました。
温室の中にいると上から割れたガラスが降ってきます。(まじで危ないっす汗




こりゃまずいと言う事で急きょ屋根の雪下ろし!
こんな事やったことないよ~っと思いつつ屋根の上へ。



足場がしっかりしてないので安定しないし、滑るし、屋根の上の方から雪が滑ってくるし、ガラス割れてるし怖かった(泣)
毎年屋根の雪下ろしをしなくてはいけない雪国の方には敬意を表します。


仕事仲間の中にはハウスが何棟も潰れてしまった人や、
潰れる前にと中身を諦めハウスのビニールを切り裂かなくてはならなかった人など沢山います。

地震もそうですが予想外の天災は本当に恐ろしいです。
(後の修繕費もどんだけかかるか恐ろしいです。今の時点でガラス50枚くらい逝っちゃってるしがーん


でも家族皆怪我もなく、無事で良かったです。
これからも怪我をしないように気を付けて作業します。









  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(7)

2014年02月09日 22:19  カテゴリ:お仕事カテゴリ:稲武

雪の被害

こんばんは。
もう当分雪掻きはしたくないちゃーりーです。

今回の雪は重かった!
トラクターで雪掻きしてても雪が重すぎてエンストしたり
明後日の方向に回転したり往生こきました。

しかも、パイプハウスの2連棟が雪の重さに耐えきれず…。
こんな姿に(泣)号泣






ちゃーみーが乗っても大丈夫だったのになぁ(笑)



あー、解体が大変だー下矢印


皆様のところは大丈夫でしたか?
慣れない雪には気を付けてくださいね!  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(6)

2014年02月06日 20:55  カテゴリ:お仕事

☆春へ続くトンネル☆

こんばんは!またまたお久しぶりのちゃーみーです!!
冬は冬眠して、お腹がすくと起きて来ています。(うそうそべー

さてさて、最近はお仕事をさぼりがちのちゃーみーでしたが、節分も過ぎて少しずつですが、春が近づいてきたようなので、今年も春に向けての準備を開始しました!!

種まきや挿し木のオンパレードです!!

以前に紹介した種まきくんをはじめをする大切な道具達を使って、仕事を進めていますが、もう一つ素晴らしい装置のご紹介。

名付けて…
育苗(いくびょう)トンネル~ひらめいた
(ちゃーりーさんの、命名ですえーん…残念です。(笑))


育苗とは、読んで字のごとく、苗を育てること。
種をまいたり、挿し木をしたりしてまずは芽を出させないことには、話にならないのが私達、花農家。

ですが、たいていの植物はある程度の温度がないと発芽しません。
(春に種まきをすることが多いのは、気温が高くなってくるため)

そこで、人工的に温度を入れて、発芽させる装置がこの育苗トンネルですふたば

実はこの育苗トンネルは、私達人間が使っている床暖房を応用したもの。
トンネルの下にある管の中の液体を温めて、温度を上げているのです。

ちなみに私達のお家には床暖房はないです汗(笑)

でも、大事な苗ちゃん達には、寒い思いをさせないように、早く大きくなっておくれ~と床暖房で育てているんです。
この、幸せ者~やったー

ほんとは何百万も出せば、専用の装置が売っているんですけど、ちゃーりー家は、ボンビーなので、ちゃーりーさんの手作り。
愛情でカバーだぜぃ!!しっしっし

ちゃーりー’Sガーデンの愛情の元、冬から春へのトンネルを一生けん命くぐっているかわいい苗ちゃん達。
早く皆さんの元へとお嫁にいくのが、今からの楽しみですね!!










  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(8)

2013年12月18日 19:25  カテゴリ:お仕事

産直プラザに寄せ植え登場!!

こんばんは!今ある事に挑戦中のちゃーみーです!!
詳細はオマケで!!

産直プラザに寄せ植え納品しました!!

自分で作ってみたいけど、自信がない…。おっとー
もうクリスマスやお正月まで時間がないから、作れない!!下矢印
という方におすすめの寄せ植えでーす♪

今回はお買い得!!
万両が入ったお正月バージョン登場ですよーにっこり


クリスマスバージョンもあります!!


玄関やお庭が寂しい方はぜひどうぞ~m(__)m
4鉢、限定でーす!!逃げろー  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(4)

2013年11月29日 21:44  カテゴリ:お仕事

☆種取り物語☆

こんばんは!幻?のキノコを食べたちゃーみーです!!キノコ
これで、大きくなったり、小さくなったりするかも!!しっしっし

♪母さんが夜なべをして、た~ね~を取ってくれた~♪


あぁ、疲れた~ドクロ(笑)

でも、種取りも大事なお仕事です!!  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(4)

2013年10月06日 22:28  カテゴリ:お仕事

☆天狗ナスの種取り☆

こんばんは!ブログを書いている途中で何度も寝てしまい、とっても時間がかかるちゃーみーです!!

天狗ナスの記事ということで一つ、訂正させてください。
天狗ナス=名倉ナスだと勘違いをしており、今までの記事で同じものとして書いてることがあったと思いますが、天狗ナスと名倉ナスは違うものだそうです。
大変、申し訳ありませんでしたm(__)m

天狗ナスの種を取りました!

写真のナスは試験場で作られた天狗ナス。かわいい~やったー

天狗ナスはこんな風に角が出るのがあるため、天狗ナスと言うそうです!
ですが、その株から採れるナスの数パーセントしか、角が出ないそうですよ!!

種取りの仕方…
①紫のナスが黄色くなって腐る寸前まで、切らずに木につけておきます。(種を成熟させる為)

②成熟したと思ったら、切ります。

③腐ってジュクジュクになっていたら、何かでほじったり、掻き出したりして種を取り出します。
取り出しにくい場合は、半分に割ったナスを水の中で漬け、その中でほじったり、掻き出したりします。


④種に実がついているので、水で洗い、綺麗にします。

⑤ザルにあげて、乾かしたら終了です。

だいたい種がとれる野菜はこのように、種取りをするので、ご参考までに!!ハートウィンク  » 続きを読む


Posted by ちゃーりー │コメント(2)

2013年09月30日 23:10  カテゴリ:お仕事

JFIトレードフェア2013秋

こんばんは。
2、3年は美容院に行ってないちゃーりーです。
(ここ最近の行きつけは「バーバーちゃーりー」です。つまりmyself!)



とよた産業フェスタで豊田スタジアムが盛り上がっている頃
ちゃーりー’Sガーデンのちゃーりーと妻ちゃーみーは、
豊明にある愛知豊明花き地方卸売市場で商談会に参加してきました。

春と秋に大きな商談会(トレードフェア)があるんですが今回は秋のトレードフェアに参加しました。


秋のトレードフェアはお歳暮商品やクリスマス、お正月商品などの提案をしているブースが目立ちました。
我がちゃーりー’Sガーデンは年末に向けてのシクラメンと10月から出るゼラニュームの売り込みをしてきましたよ。


買参人(卸売業者や園芸店、ホームセンターのバイヤーなど)の方々が各ブースをまわって注文を入れていくんですが、
注文の入る商品とそうでない商品があります。
注文の入る物はなぜ入るのか、注文の入らない物はなぜ入らないのか、
すごく考えさせられて良い勉強になりました。


夢農人のメンバーの加藤洋蘭園さんと倉橋園芸さんも参加してましたよ。

加藤さんの和蘭と岩シャジンの寄せ植え


倉橋君のブース

  


Posted by ちゃーりー │コメント(2)